ニキビ飲み薬の体験談。イソトレチノインや市販薬を使ってわかったこと

当ページのリンクには広告が含まれています。
飲み薬 ニキビ

この記事でわかること

20年間ニキビに悩み続ける中で、飲み薬は勇気がなく手が出せませんでした。

でも「結婚式までに大人ニキビを減らして自信を持って当日を迎えたい!」という気持ちから

思い切って皮膚科で相談して始めたの飲み薬治療。

結論から言うと、飲み薬の治療は私にとても合っていました


副作用もありましたが、乗り越えた後はニキビに悩むことが少なくなったんです。

この記事では私の体験談と市販薬について、そして最強と言われるイソトレチノインを飲んだ時の体験談を紹介します。

ニキビの飲み薬の効果は、症状や体質によって人それぞれです。
なので効果を保証することはできませんが
ニキビに悩み続けた1人の体験談として参考になれば嬉しいです。

■記事の信頼性

イソトレチノイン

結婚式までに肌に自信を持ちたい!と一念発起した私がやったことはこの記事でまとめています⬇️

目次

私が大人ニキビ治療に飲み薬を選んだ理由と体験談

私が20年間の悩みニキビ治療に飲み薬を選んだ理由を紹介します。

20年間の悩みから辿り着いた飲み薬の選択

20年間ニキビに悩み、普段のスキンケアだけではなく飲み薬も取り入れたことで、ニキビが大きく改善しました。

ニキビに悩んでいる方、多いですよね。
私もその一人で、スキンケアや食事に気をつけても、何度も繰り返してしまう頑固なニキビに長年悩んできました。

特に赤く腫れて痛むニキビが出ると、朝の鏡を見るのが本当に憂鬱でした。

もっといい方法がないのかな?と思いながら、ニキビについて改めて調べていた時、

「外からのケアだけでは限界がある」

という情報に出会ったんです。
内側からもアプローチできる方法があるかも!と半信半疑ながら皮膚科で相談してみることにしました。

そこで勧められたのが「飲み薬治療」。

体の中からニキビの原因に働きかけるこの治療は、今までの外側からのケアとは違う期待がもてました。副作用は気になりましたが、本気でニキビを改善したいとの思いでの飲み薬を取り入れることを決断しました。

Mona

飲み薬治療は、すぐに効果が出るわけではないですが、時間をかけてじわじわ効いてくるものです。

私のように、結婚式までに肌に自信を持ちたいという人は早めに始めておくと安心です!

皮膚科で処方された飲み薬の体験談

皮膚科で処方された飲み薬の体験談を紹介します。

ニキビ肌歴20年の私が、処方されたのは、抗生物質とビタミン剤の組み合わせ。

抗生物質はニキビの炎症を抑え、ビタミン剤は肌の再生を促し、全体的な肌のバランスを整えてくれます。
特にビタミンB群はオイリー肌をコントロールするのに効果的だそうです。

最初の1週間は大きな変化が見えず、「本当に効くのかな…」と半信半疑。

でも2〜3週間経つと、あんなに赤く腫れていたニキビが次第に鎮静化しているのがわかり始めました。

それだけではなく、新しいニキビも出にくくなっていたのです。

さらに飲み薬の効果はそれだけではなく、以前よりも肌の赤みが少なくなったんです!

ただし、飲み薬は少し注意も必要です。

特に抗生物質は長期間の使用にはリスクがあるため、専門医と相談しながら適切な期間で治療することが大切です。
でもしっかりとしたサポートを受けながら進めていけば、安心して治療を続けられます。

私は結婚式6〜4ヶ月前の3ヶ月間だけ抗生物質を使った治療をしました。
改善したため、その後は予防としてビタミン剤だけ継続しています。

Mona

皮膚科での内服治療は「頼れる味方」だということです。
セルフケアだけでは物足りない!と感じているなら、皮膚科で相談してみるのをおすすめします。忙しい方にはオンラインクリニックもありますよ◎

おすすめのオンラインクリニック

東京美白堂

診察から薬の配達まで、すべて自宅で完結します。
オンラインで専門医に肌の状態を診てもらい、薬も処方されます。
PCがなくても大丈夫!スマホ1台で簡単に予約が可能です。
薬を購入した後も、LINEでいつでも肌の相談ができ、専門医の診察が何度でも無料なのが嬉しいポイントです。

効果を実感し始めたタイミングとその変化

飲み薬を始めてから、効果を実感し始めたのは約2〜3週間後でした。

最初の頃はあまり変化を感じなかったものの、鏡で自分の肌を見たときに「何かが違う!」と気づいた瞬間がありました。

  • ニキビの炎症が減少
    まず赤く腫れていたニキビが徐々に小さくなり、炎症が鎮まっていくのがわかりました。
    痛みも和らぎ、触っても敏感ではなくなったのです。
  • 新しいニキビの減少
    新たにできるニキビの数も減少していました。
    これが何よりも嬉しい変化でした。
    以前は生理前に頻繁にできていた大きなニキビがほとんどできなくなったのです。
  • 肌のトーンが均一に 
    肌の赤みが落ち着き、肌全体のトーンが明るく、均一になっていくのを感じました。
    化粧をしてもファンデーションがスムーズにのるようになり、肌に自信が持てるようになりました。
Mona

飲み薬を続けることで確かな効果を実感しました。
ルーティンを作り、効果を感じることで、飲み続ける気持ちになりましたよ!

ニキビの飲み薬は毎日習慣化することが大事!ルーティン実践法

飲み薬を取り入れたものの、飲み忘れてしまうこともしばしば。

毎日飲まないと意味がないんですよね。

毎日忘れずに飲むことが大切だと感じました。

そこで飲み薬を生活に取り入れるためのルーティンを作りました。

  1. 同じ時間に飲む
    毎日、朝食・夕食の前に飲むことに決めました。
    食事と一緒に飲むことで忘れにくくなり、ルーティン化することができます。
  2. 目に見える場所に置く
    飲み薬はキッチンのテーブルに置くことにしました。
    目に入る場所にあると、自然と飲むことを思い出せるので、忘れにくくなります。
  3. カレンダーで管理
    飲んだ日にはカレンダーにチェックを入れました。
    視覚的に進捗を確認できるので、モチベーションも上がります。
Mona

最初は忘れることが何度もありました。

生活の一部に取り入れることで無理なく続けられるのでおすすめです。

ニキビが減ったと実感できてからは、飲み忘れが減りました!

市販の大人ニキビ飲み薬を試した体験談とおすすめ市販薬

市販薬も処方薬も試しましたが、個人的には処方された薬の方が効果を実感できました。

ただ「今すぐ皮膚科に行くのはちょっと…」という方のために、

私が試して良かったと感じた市販の飲み薬を紹介します。

大人ニキビにおすすめ市販薬①チョコラBB®プラス

肌荒れや疲れに効くビタミンB群が豊富で、口内炎や肌荒れにも対応。

仕事が忙しい・生活が不規則、結婚式準備で忙しい花嫁さんに特におすすめです。

Mona

数日続けて飲むと、

小さなポツポツニキビができにくくなった気がします。


大人ニキビにおすすめ市販薬②ディアナチュラ ビタミンCサプリ

ストレスや紫外線で肌が荒れやすいと感じる方には、ビタミンCサプリもおすすめ。

美白やニキビ跡対策にもなるので、結婚式前の肌ケアにはぴったりです。


大人ニキビにおすすめ市販薬③清上防風湯(漢方薬)

清上防風湯(漢方薬)はホルモンバランスの乱れやストレス性のニキビに効果があるとされる漢方薬。
私は、特にあご周りの繰り返しニキビに効果を感じました。

即効性はないものの、じっくり体質を整える感覚がありました。

Mona

デメリットとして、味がまずいです😭


Mona

忙しい花嫁準備の合間に市販薬を使うのは便利ですが、結婚式までに確実に改善したい方には皮膚科の処方薬を推奨します。専門医のサポートを受けて、内外からしっかりケアするのが理想的です◎

市販薬と処方薬、実感した違いとは?

私も最初は市販薬で頑張ってみたものの、効果の持続力や肌質改善には物足りなさを感じました。

市販薬では一時的に症状が落ち着くことはあっても、肌の奥からしっかり改善されている実感までは難しかったんです。

一方、皮膚科の処方薬を試してみたところ、医師が状態に合わせて選んでくれるので、効果を実感するまでが早かったです。

特に繰り返しできる赤ニキビや肌荒れが、3週間ほどで徐々に落ち着き、肌のトーンが明るくなるのを感じました。

結婚式までに時間が限られている花嫁さんには、こうしたスピード感のある治療が心強いと思います。

おすすめのオンラインクリニック

東京美白堂

診察から薬の配達まで、すべて自宅で完結します。
オンラインで専門医に肌の状態を診てもらい、薬も処方されます。
PCがなくても大丈夫!スマホ1台で簡単に予約が可能です。
薬を購入した後も、LINEでいつでも肌の相談ができ、専門医の診察が何度でも無料なのが嬉しいポイントです。

 イソトレチノイン—「最後の飲み薬の手段」として選んだ理由

 イソトレチノインを「最後の飲み薬の手段」として選んだ理由を2つ紹介します。

  • 悩み続けた私が、最終的にイソトレチノインに踏み切った経緯
  • 副作用とその対策をどう乗り越えたか—私のリアルな体験談

イソトレチノインとは?
イソトレチノインはニキビの根本治療のために使われる飲み薬。
重度ニキビの最後の切り札とも呼ばれています。

悩み続けた私が、最終的にイソトレチノインに踏み切った経緯

正直イソトレチノインは副作用が大きいと聞いたことがあったので抵抗がありました。

ニキビに振りまわれすぎて、「もう、これで最後の治療にしたい。」 そう思いながら、スキンケアの見直し、抗生物質、外用薬、あらゆる手を尽くしてきました。

「今度こそ!」と期待しても、ニキビはまたぶり返し、鏡の中の自分が嫌になり、自己嫌悪のループから抜け出せなくなった時期がありました。

そんなとき、皮膚科の先生から提案されたのがイソトレチノイン


しかしネットで見た副作用の情報に不安を覚え、すぐには決断できませんでした。


唇や肌の極度の乾燥、治療中の避妊、一時的なニキビの悪化・・・

「本当にここまでしないと治らないの?」や「もう少し頑張れば別の方法で治るかも」という気持ちから、治療を先延ばしにしてしまいました。

でもある日ふと考えたんです。

「このまま何もしなかったら、いつまで悩むんだろう?」

ニキビに振り回されて、楽しい瞬間すら心から喜べない自分のままでいいのかな、と。
美容皮膚科の施術にも通い続けていましたが、その効果を実感するたびに、根本的な解決が欲しいという気持ちが強くなっていきました。

怖いけど、今度こそ変わりたい! そう思い、ついにイソトレチノインを始めることを決意しました。

Mona

副作用が怖いのはわかります。でも一度信じて試してみる価値はあります!

でももし妊活中の方がいたら、試すのはやめてくださいね。

副作用とその対策をどう乗り越えたか—私のリアルな体験談

私がイソトレチノインの副作用を乗り越えた体験談を紹介します。

イソトレチノインを始めた当初、まず感じたのは「乾燥」の強さでした。
肌はもちろん、唇や目もカサカサになり、ハンドクリームやリップバームが手放せなくなります。
でもこの副作用を少しでも軽くするために、私なりの対策を取りました。

  • スキンケアは保湿重視にシフト
    これまで以上にシンプルなスキンケアにし、ヒアルロン酸やセラミド配合の保湿剤をたっぷり使いました。
    おすすめのスキンケア製品の記事>【20年間ニキビに悩んだ私が愛用】ニキビに効くスキンケア製品と対策
  • 日中の紫外線対策を徹底
    肌が敏感になるため、日焼け止めは毎日必須。
    外出時は帽子やサングラスも活用しました。
  • 副作用への心構えを持つ
    治療の初期は一時的にニキビが悪化する「好転反応」があると聞いていたので、焦らず「これも治療の一部」と自分に言い聞かせました。
Mona

乾燥から皮むけしたときの写真です。
治療が進む中で、「本当にこの選択で良かったのか?」と不安になることもありました。

でも少しずつニキビが減っていくのを実感できたとき、「やっぱりやって良かった!」と思えたんです。

イソトレチノインを体験したから伝えたい想い

イソトレチノインは確かに強力な治療法ですが、それだけの効果があると感じています。

特に何をやっても改善しなかった人にとっては、希望の光になるかもしれません。

ただ、副作用と向き合う覚悟が必要なのも事実です。私自身、その過程を経て今があります。


もし同じように迷っている人がいたら、怖い気持ちはわかります。

一人で悩まず、専門の先生に相談してみてほしいと伝えたいです。

おすすめのオンラインクリニック

東京ミレニアルクリニック

診察から薬の配達まで、すべて自宅で完結します。
オンラインで専門医に肌の状態を診てもらい、薬も処方されます。

イソトレチノインも取り扱っているので、気になる方は相談をしてみてください!

飲み薬を選ぶときに気をつけたいポイント

飲み薬を選ぶときに気をつけたいポイントを2つ紹介します。

  • 私が気をつけた副作用と心構え
  • 結婚式までに後悔しない!飲み薬のスケジュール管理法

私が気をつけた副作用と心構え

ニキビ治療のために飲み薬を始める際、期待と不安が入り混じっていました。
最初の数週間、体がどう反応するのか心配で、軽い頭痛や胃の不調に悩まされることもありました。

そのとき専門医(皮膚科の先生)に相談する重要性に気づき、自分の体の声に耳を傾けることで不安を軽減できました。

心構えとしては、焦らないことが大切でした。

効果が現れるまでには時間がかかるため、「少しずつ良くなっている」と自分に言い聞かせ、心の余裕を保ちました。
不安なときにはポジティブな自己対話が助けになり、気持ちをリセットできました。

家族や友人に不安な気持ちを打ち明けることで、心の負担が軽くなることもできました。
こうした心構えとサポートが、私のニキビ治療を支えてくれたんです。

結婚式までに後悔しない!飲み薬のスケジュール管理法

結婚式が近づく中、ニキビに悩む花嫁さんにとって、飲み薬の効果を最大限に引き出すことが大切です。
私がやっていた飲み薬のスケジュール管理法を紹介します。

  • 服用時間を固定する
    毎日同じ時間に飲むことで、習慣化します。
    朝食後や就寝前など、ライフスタイルに合わせた時間を選ぶのがポイントです。
  • リマインダーを設定する
    スマートフォンやカレンダーアプリで、服用時間のアラームを設定しましょう。
    飲み忘れを防ぎ、飲み続ける意識を高めます。
  • 飲んだ日を記録する
    アプリのカレンダーに飲んだ日の記録をする習慣をつけました。
    肌の変化や体調も一緒にメモしておくと、同じようなニキビができたときに、前回はどうだった?と振り返りやすく、とても便利でした。

また短期間で肌を改善するためには、飲み薬以外の治療も組み合わせると効果的です。

ロードマップの記事はこちら▶▶結婚式までにニキビ0になるためのロードマップ。体験談とともに解説

1番効果を感じた美容医療「ケミカルピーリング」についての記事はこちら▶▶20年間悩んだニキビ肌がケミカルピーリングで改善した体験談。効果のあった回数も紹介 | 美肌で迎える結婚式

まとめ

20年間のニキビに悩み、私が飲み薬治療を選んだ理由は、
内側からのアプローチによって肌の改善が期待できると感じたからです。

特に結婚式を控えていた私は、特別な日を自分のベストな姿で迎えたいと強く願いました。
最初は不安もありましたが、徐々に効果を実感し、肌のトーンが均一になり自信を持てるようになりました。

ただし飲み薬には副作用もあるため、専門医としっかり相談しながら進めることが大切です。
もしセルフケアに行き詰まりを感じているなら、一歩踏み出して皮膚科を訪れてみてください。

おすすめのオンラインクリニック

東京美白堂

診察から薬の配達まで、すべて自宅で完結します。
オンラインで専門医に肌の状態を診てもらい、薬も処方されます。
PCがなくても大丈夫!スマホ1台で簡単に予約が可能です。
薬を購入した後も、LINEでいつでも肌の相談ができ、専門医の診察が何度でも無料なのが嬉しいポイントです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次